校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール新松戸校 校舎長 江波戸 一希
東進ハイスクール新松戸校校舎長の江波戸一希と申します。新松戸校の生徒が第一志望大学へ合格し、教育理念である「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ことに全力で取り組みます! 新松戸校は熱気と活気にあふれた校舎です。生徒は自身の夢の実現に向けて日々勉強に取り組んでいます。この校舎で皆さんとともに成長できるよう、心よりお待ちしております!
'
担任助手の紹介
大川 隼士 くん 東京外国語大学 言語文化学部
千葉県立小金高校 卒 ハンドボール部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験は合否だけでなく、目標に向かって努力できる忍耐力と精神力が身につきます。確かに受験勉強は辛いものではありますが、決して1人で戦っているわけではありません。周りには支えてくれる家族、友人、そして先生方がいます。僕たち担任助手もみなさんの支えとなれるように全力を尽くすので、ぜひ一緒に最後まで頑張りましょう!
大久保 龍之介 くん 筑波大学 理工学群
千葉県立小金高校 卒 水泳部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験と聞いて最初に出てくる言葉はなんでしょうか?「やりたくない」「長いな」「楽したいな」などでしょうか。このような言葉は自分のやる気を引き出しません。私は大学受験の本義は第一志望合格だけでなく、受験終了までの過程での努力量も大事だと思います。こんな時上記に挙げたネガティブな言葉、思考ではなく「受かりたい」「やり切ってやる」「後悔しないようにしよう」といったポジティブな要素に重きを置く事が大切です。私は1人でも多くの生徒のネガティブをポジティブに変えるために頑張ります!よろしくお願いします!
米野 愛梨 さん 早稲田大学 社会科学部
千葉県立小金高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- みなさんは、なぜ大学受験というものをしようと思いましたか?この大学に行きたい!と思って受験を決意した人、強制的に受験をすることになった人、なんとなく受験する人、それぞれ理由はあると思います。しかし、理由は違っても『受験をする』ということには変わりありません。どうせやるなら嫌々やるのではなく、自ら楽しく、積極的に取り組んだ方が必ず良い結果・良い経験に繋がります。私たちと一緒に、目標に向かって頑張りましょう!よろしくお願いします。
→もっと見る
中川 光 くん 東京理科大学 理工学部
千葉県立小金高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 今、考えてみると「受験はやってよかったな」と思います。私も最初は「勉強嫌だな」と思っていました。しかし、チームミーティング、部活の仲間達と切磋琢磨し競い合っていくうちに勉強が苦では無くなっていました。この東進ハイスクールには素晴らしい環境が整っています。これから一緒に頑張っていきましょう!!
布袋田 咲弥 さん 千葉大学 教育学部
千葉県立小金高校 卒 ダンス部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は多くの人にとって今までの人生で一番大変なもので思うように結果が出なかったり、周りの受験生と比べて落ち込んだりすることもあると思います。だからこそ受験という壁に今までしてきた以上の最大限の力で立ち向かうことができたなら受験合格に必要な力以上のものを手に入れることができるのではないでしょうか。辛いときはいろんな人に頼ってもいいんです。私も皆さんの力になります。一緒に最高の志望校を目指して頑張っていきましょう!
関川 慎之介 くん 千葉大学 法政経学部
千葉県立小金高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強は長く辛いものであり、時には逃げ出したくなることもあると思いますが、第1志望の大学に合格したいという強い気持ちを持って努力すれば学力的にも人間的にも必ず成長できます。生徒の皆さんが最後に胸を張って頑張れたと思えるように全力でサポートしていきたいと思います。ぜひ一緒に新松戸校で頑張りましょう!
鬼頭 隼人 くん 筑波大学 理工学群
千葉県立小金高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験生の皆さんにとって大学受験は辛く長いものだなぁという印象が大きいのではないかと思います。しかし受験本番は思ったよりも早くやってきます。受験が近づくにつれ一か月が短く感じられます。受験に悔いを残さないためにも今を大切にしましょう。生徒のよりよい結果のために全力でサポートします!どうぞよろしくお願いします!
五ノ井 沙香 さん 立教大学 経済学部
千葉県立小金高校 卒 陸上部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- ここ数年、受験生はコロナ禍で大変な思いをしたと思います。私自身も受験直前期に、感染対策で東進に登校できなくなりましたが、自宅でも学習できるシステムに助けられました。このことは本当に大きかったです。担任助手の方とも定期的に連絡を取り最後まで励ましてもらいモチベーションを維持することができました。このような経験を次の世代へ活かしていきたいと思います!よろしくお願いいたします!
内藤 沙奈 さん 共立女子大学 国際学部
専修大学松戸高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- 私は大学受験を通して人としてとても成長することが出来ました!私が東進に入ったのは3年生の7月でした。周りの人との進行状況があまりにも違うのが目に見えていて、心が折れそうになる時がたくさんありましたが、担任助手の先生方のおかげで、諦めずポジティブに努力し続けることが出来ました!次は私が同じように、心が折れそうな受験生を支え、全力でサポートしていきたいと思います!
庄司 将隆 くん 中央大学 理工学部
千葉県立小金高校 卒 野球部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強はとても苦しく、成績が伸びなくて逃げたくなる時も沢山あります。しかしここまで頑張ることが出来たのは周りの人が全力でサポートしてくれたからだと感じでいます。実際自分は担任助手の方々の存在に何度も助けられました。今度は自分が皆さんの大きな支えとなれるように全力でサポートしていきます!ぜひ、東進で一緒に頑張りましょう!
脇田 英治 くん 東京農業大学 応用生物科学部
千葉県立小金高校 卒 野球部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 「受験は自分自身を成長させるもの」この考えは、僕自身が受験生の時にも、受験生と多く関わった今でも変わりません。受験で得ることのできる「人間的成長」は、社会で生きていくうえで大きな財産となるのです。大きな成長を遂げた先に、「合格」があるのです。その「成長」の過程を一緒に歩んでいきたいと思います。共に頑張りましょう!
福田 陽南乃 さん 法政大学 キャリアデザイン学部
千葉県立幕張総合高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- 担任助手1年の福田です!皆さんは東進ハイスクールについてどんなイメージをお持ちですか?私は東進に入学する前は、映像授業をひたすら進めていく…そんなイメージを持っていました。しかし実際に通ってみて、スタッフの方々との小さな会話や励ましが一番の助けになったと感じます。東進のカリキュラムも魅力的ですが、新松戸校は特にスタッフの指導が手厚く、生徒が第一志望校に本気で挑める環境が揃っています。ここ新松戸校で私たちと一緒に受験勉強を始めてみませんか?校舎でお待ちしております!
熊野 光 くん 千葉大学 教育学部
千葉県立小金高校 卒 合唱部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強というものは単に自分の学力を上げて、志望する大学に受かるためだけのものではありません。同時に、精神的に一回りも二回りも大きく成長させてくれるものが受験勉強であると僕は考えます。受験生の皆さんが自分の決めた第一志望校に向かって邁進し、大学に合格し、その先の未来に羽ばたいていけるように精一杯サポートしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
河野 隆人 くん 明治学院大学 社会学部
専修大学松戸高校 卒 体操部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験、それはとても辛く苦しいものです。なぜなら、これだけこの勉強をすれば絶対に受かるという保証はどこにもなく、ゴールの見えないまま進んでいかなければならないからです。ですが、大学受験に本気で向き合えたら向き合えただけ、なんとも言いようのないほどの達成感を味わうことができます。みなさんが自分自身と向き合い、全力で目標に向けて努力するために、最大限サポートします!一緒にここ、新松戸校で頑張りましょう!
鈴木 瞳優 さん 慶應義塾大学 看護医療学部
千葉県立国府台高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- 私は大学受験を通して継続することと自分自身を信じ続けることの大切さを学びました。大学受験は今まで経験してきたどんなものよりも苦しく辛いものでした。何度も勉強を辞めたいと思ったこともありましたが、周りの方に助けられ第一志望合格を果たすことができました。みなさんもこれから勉強していく中で成績に伸び悩んだりたくさんの壁にぶつかることがあるとおもいます。しかしみなさんの周りには家族や担任助手、共に受験期を過ごす仲間という最強のサポーターがいます。自分が第一志望に合格してる姿を思い浮かべて、常に自分自身を信じて日々の勉強に一生懸命取り組んでいけるように一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします。
南口 友里 さん 中央大学 理工学部
千葉県立小金高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験では、今まで感じたことのないようなプレッシャーや焦りを感じるものです。ですが、そこで逃げずにやり続け、志望校に合格した時の喜びや達成感は何よりも大きいです。たくさんつまずき悩みながらも最後まで努力し続けたという経験は、やがてみなさんにとって大きな財産となると思います。みなさんが受験を終えたときどんな結果だったとしても「頑張ってよかった」と思えるような充実した受験期間を過ごせるよう、担任助手として勉強面でも精神面でも全力でサポートしていきます!一緒に頑張りましょう!
芦田 円香 さん 日本女子大学 人間社会学部
千葉県立小金高校 卒 陸上部 東進ハイスクール新松戸校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高2の3月に入塾し、部活と勉強を並行してやっていました。皆さんも勉強以外にそれぞれ打ち込むものがあり、勉強だけに集中できず、悩む人も多いと思います。そんな時は私たち担任助手に頼ってください!私自身も受験期にはたくさん話を聞いてもらい、最後まで頑張り続けることが出来ました。勉強面だけでなく精神面も支えられるような担任助手になります。ぜひ新松戸校で一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします。
大澤 直輝 くん 法政大学 デザイン工学部
千葉県立小金高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 新学年になり3年生は志望校に合格できるか心配になってくる人もいると思います。僕もそうでした。でも、そんな先のことは今は考えなくていいと思います。今はひたすらに目の前の問題を解くことに集中することが大切です。結果はそのあと勝手に着いてきます。入試まではは大変な時期で辛い時があると思います。その時はいつでも頼ってください!よろしくお願い致します!
古川 将 くん 明治大学 文学部
千葉県立小金高校 卒 野球部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験は、多分今まで体験してきたどの壁より高い壁だと思います。逃げ出したくなったり、諦めたくなることもあります。そういうときはいつでも近くにいる担任助手に頼ってください!僕も生徒時代に担任助手の方にいつも励ましてもらっていました。これから自分もみんなが勉強しやすい環境をつくれるようにできることを全力で頑張ります。お願いします!
浦山 歩夢 くん 東京理科大学 理工学部
千葉県立小金高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強はとても辛いものだとみなさん思っていると思います。僕も実際に受験勉強の期間はとても辛かったです。なかなか模試の成績が上がらなかったりすると自分は志望校に行けるのだろうかと不安になることもありました。ですが友達と切磋琢磨したり、担任助手の人に相談したりしてその1年を乗り越えての志望校合格はとても嬉しいものです。今度はみなさんがその喜びを味わえるように僕も全力でサポートするのでみなさん一緒に頑張りましょう!
大和田 拓夢 くん 法政大学 人間環境学部
千葉県立柏南高校 卒 陸上部 東進ハイスクール新松戸校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんの中に勉強をどんなにしても学力は上がらないし、あの大学には届かないと考えてる人はいないでしょうか?そう考えてしまうのも分かります。しかし私は東進模試の判定がE判定しか出たことないような人間でどこも受からないと周りに思われながらもしっかり受かることができました。ですから現在の判定や点数なんて関係ないです!受験方法が変わり不安があると思いますが私たちが全力でサポートします!!一緒に頑張っていきましょう!!