ブログ
2015年 12月 9日 2年と4か月前
この前フットサルの大会に出ました、芳賀 亮太です。結果は3位だったのですが、それ以上に楽しかったので、よかったです。今は筋肉痛で体のあちらこちらが痛いです。
もうそろそろで自分が受験してから1年がたとうとしています。月日が流れるのは早いですね。というわけで今週のブログは受験経験についてです。
私が受験勉強を始めようと思ったのは高校2年生の夏休みの時です。最初は親に言われて東進ハイスクール新松戸校の来たのですが、その時に受けた受講が面白くて勉強は楽しいものなんだと感じました。高校2年生の時に受験なんて遠くてあまり意識できませんよね。私もそうでした。ただ目の前にある目標を超えることを意識していました。でもそれって大事だと思います。気づいた時には模試の校舎ランキングに載るぐらいになっていました。
また、ライバルを作ることも大切です。私は同時期に同じサッカー部の人と入ったので、その子に負けたくない、高速基礎マスターもその子以上にやろうと思っていました。ただ、同じ人に固執する必要はありません。この人に勝てると思ったら、次のライバルを作る必要があります。そうでないと低いレベルで争っていても進歩はありませんから。
高校2年生の夏休みから入ったと言いましたが、やっぱり早くから始めるのが大切ですね。
受験勉強にフライングはありません!!
東進ハイスクールでは冬期特別招待講習をしています。
皆さんもライバルといえる存在を見つけましょう!!