ブログ
2015年 11月 22日 理科こそ人に頼るべし
( ノ゚Д゚)こんにちは!
担任助手の千屋です!
みなさん、東京理科大学はただ今、学祭中ですよ!
今日、朝見た君は間に合う!
お近くの理科大キャンパス(野田、神楽坂、葛飾)に急げ!
とはいえ、ただ学祭だけ見に行くなら良いですが、実際に受けるとなると
理科大などの理系大学に受かりたいと思ったら意外と大変です。
数学が得意な人も苦手な人もぶち当たるであろう「理科」が待ち受けているからです!
理科は地学、生物、化学、物理、またそれぞれに基礎を付した科目があります。
それぞれの科目のさらに細かい分野で見ると、教科書などの説明だけでは納得・理解のできないものばかりです。
つまり、ほかの科目より徹底して理解できるように勉強すること
できれば誰かに教わることをお勧めします!
まだ、東進に入っていない生徒は、冬期講習で理科をやってみてもいいかもしれないですね。
気になる方は、下をチェック!
自分のおすすめは、「高等学校対応 化学基礎 物質の構成・状態」「物理入門 エネルギーと運動量」です。
化学は基礎ができていないとついていない方もできないので、しっかりここから基礎を学び取って欲しい!
物理は、苑田先生の授業は難しいけど時間をかけて理解すれば実践レベルの知識が身に付きます!