ブログ
2016年 5月 4日 学部研究会!!!
こんにちは!担任助手1年の鈴木です。
GWも残2日りとなりましたが、みなさん有意義に過ごせていますか?
仮想夏休みということで、朝登校・長時間勉強を習慣にしましょう!
さて、今回はGW企画の中にもある「学部研究会 ~経済・経営学部編~」の話をしたいと思います。
みなさん、経済学部と経営学部の違いって知ってますか??
どちらもヒト・モノ・カネ・情報を取り扱うという面では同じですが、実は対象とするものが違うんです!!!
ここからわけて説明していくと、経済学部とはお金と人、社会との本質を探り、私たちを取り巻く経済やその活動を研究する学問で、対象は社会全体になります。
主な進路には、民間企業・銀行・証券・外資系企業などがあります。
経済学部の良いところは、世の中のヒトや社会の動きや概要を知れるというところですね!
次に経営学部とは、あらゆる企業や組織(NPOや自治体など)の運営をいかに効率的にやっていくかを学ぶ学問で、対象は特定の企業になります。
主な進路には、経営者・税理士・公認会計士・商社などがあります。
経営学部の良いところは、身の回りのお金の動きを知ることができたり、「人はなぜ働くのか?」「モノはどうやったら売れるのか?」など、考えるほど面白いことがたくさんあるところです!
経済学部も経営学部も学んで損のない学問なので、少しでも興味を持ってくれたらうれしいです!
5/5に【学部研究会ダイジェスト】があるので、みなさん来てみて下さい!!!